iPhone17

いよいよ発売されますiPhone17シリーズ


今回はシリーズの中からiPhone17についてポイントを絞ってご紹介します。


ベースモデルとなるiPhone17のカラーバリエーションはラベンダー/セージ/ミストブルー/ホワイト/ブラックの全5色。全体的に淡い色合いになっています。


ストレージ内容は256GBと512GBの2種類


見た目はiPhone16のそっくりさんですが、よーく見ると変わっているポイントや、目に見えないですが変わっているところがあります。


その中で、今回注目してほしいポイントは4つに絞られまます。


1.画面大型化、クオリティ向上


画面サイズは6.1インチから6.3インチへ。ベゼルが細くなったことで、ちょっぴり大型化されています。また、Proシリーズと同じくProMotionに対応したので、常時表示や最大120Hzのヌルヌルなスクロールにも対応。画面の明るさも3,000nitと明るくなりました。

画面の保護コーティングの「Ceramic Shield」が「Ceramic Shield2」にアップデートされ、耐傷性能が3倍になったので、より画面は傷つきにくくなっています。


2.「A19」チップ搭載、昨年比20%性能アップ


SoCは「A19」チップに進化しました。

6コアCPUは2つの高性能コアと4つの高効率コアで構成。GPUはNeural Acceleratorを搭載した5コアGPUとなって、 AI処理系が強化させています。

実力は実際にベンチマークが出てみないとわかりませんが、アップルいわくiPhone16から20%高速、iPhone15からは80%も高速になっているそうです。


3.バッテリー持ち良くなり、充電時間も高速化


チップの進化(バッテリー容量も上がっているはず)により、電力効率アップ。ビデオ再生時間は最大30時間。iPhone16から8時間も伸びています。すごい!

また、有線での高速充電の速度がさらに早くなりました!

40Wのアダプタを使うことで、20分で最大50%まで充電できます。これなら夜に充電忘れても、身支度の間になんとかなりますね。


4.超広角カメラ/インカメラの画質向上


カメラは2眼構成。

インカメラと超広角カメラ構成でどちらもセンサーは48MPになりました。昨年のiPhone16では超広角カメラが12MPでしたので、かなりの高画質化が期待できますね。

フロントカメラは「18MPセンターフレームフロントカメラ」へとかなり進化。

センサーは12MPから18MPに向上し、写真やビデオ通話のセンターフレーム(被写体を中央に捉える)に対応。手ぶれ補正も効きます。

また、センサーが正方形になったことで、画角がさらに広がっています。

おかげで、iPhoneを横持ちでも縦持ちでも好きな比率で撮影できるとのこと。さらに被写体によって、AIが比率を自動で調整してくれる機能もあるそうですよ。

セルフィーする人にとって、このカメラだけで選ぶ理由になるかも?


どうですか?欲しくなりましたよね?


スマホの相談窓口は発売開始日から各キャリアショップよりもお安くご提供できます!


iPhone17をお買い求めの際は是非、当店をご利用下さい(^^)v


次回はiPhone17Pro/17Pro Maxをご紹介致します。


スマホの相談窓口  0896-59-1062

(株)トムズ

愛媛県四国中央市でモバイル端末を中心に取り扱う会社です。 料金の見直しや使い方のご説明、スマホの困ったを解決し地域から必要とされる。 そんな企業を目指しています。